採用情報RECRUIT
募集要項
募集職種 |
精肉(牛・豚・鶏など)や食肉加工品の、ルートセールスの営業をしていただきます。畜産・食肉のことを知り尽くしたプロフェッショナルとして、時代やお客様のニーズに合ったきめ細かな提案をする仕事です。 原料の検査や工場内の衛生状況を把握し指導するための拭き取り検査・微生物検査、また食品に表示されている成分表示ラベルの作成や商品企画書の作成に関する業務等を行っています。食品の安心・安全を守るために、慎重さや丁寧さが求められる仕事です。 食肉及び食肉加工品の製造作業を行っていただきます。食肉全般のカット、スライス、ミンチ等の作業や、食肉加工品(ハム・ウインナー等)の製造、デリカ商品(唐揚げ・豚カツ・焼き鳥等)の製造です。食品の安心・安全を確保し、味や品質を追求する仕事です。 家畜の飼料や生産管理をする仕事です。生き物がスクスク育っていける環境をつくり、品質・コスト管理を行うことで、生産性の向上を図る仕事です。 ※愛媛飼料産業(株)・(有)協栄ファーム(ビージョイグループ)としての採用となります。 |
---|---|
勤務地 |
【主な勤務地】 本社:愛媛県(松山市) 【支店・営業所勤務地】 神戸支店 :兵庫県(神戸市) 広島営業所 :広島県(広島市) 香川営業所:香川県(坂出市) 高知営業所:高知県(高知市) 今治営業所:愛媛県(今治市) ※支店・営業所勤務の場合は、本社(愛媛県松山市)での研修期間を経て配属となります。 ※主な勤務地は本社(愛媛県松山市)ですが、希望者に限り支店・営業所にて受付いたします。 【生産農場勤務地】 久万C&Pファクトリー(養牛場):愛媛県(上浮穴郡久万高原町) 丹原ファーム(養豚場):愛媛県(西条市丹原町) 菊間ファーム(採卵養鶏):愛媛県(今治市菊間町) |
勤務時間 | 8:00~17:00(事業部により異なる) ※1年単位の変形労働時間制 |
試用期間 | あり 入社後3カ月間 |
採用学部・学科 | 全学部・全学科 |
募集人数 |
|
給与・福利厚生(待遇)
初任給 |
【営業職】 月給230,000円(一律営業手当3万円/20~21時間分含む) 20~21時間を超える時間外業務は追加で支給 ※入社後3カ月(試用期間中)は基本給-5,000円 (大学、大学院卒) 【その他の職種】 (大学院卒)月給205,000円 (大学卒)月給200,000円 (短大卒・専門卒・高専卒)月給180,000円 |
---|---|
諸手当 | 職務手当、役職手当、特別手当、通勤手当、家族手当、都市手当 他 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
休日休暇 |
週休2日制(日曜日・他1日は部署により異なる)年間休日110日 夏季休暇 年末年始休暇 特別慶弔休暇 年次有給休暇 |
福利厚生 |
産前産後休暇 育児休業 介護休業 健康診断 各種社員割引制度 財形貯蓄制度 各種社会保険(雇用、労災、健康、厚生年金) |
応募方法



※上記のいずれかの方法にてご応募ください。
選考フロー
一次選考
書類選考
二次選考
適性検査
三次選考
グループ面接
最終選考
個人面接
※選考内容が変わる場合がございます。
採用イベント
合同会社説明会

2023年度新卒採用の採用イベント
マイナビ2023よりご案内いたします。年間を通じて学生と出会える機会を多く作る為にも、様々な合同企業説明会へ出展しています。説明会には若手社員を連れて行きますので、リアルな意見を是非聞いてください。
単独会社説明会
単独会社説明会は、
対面型とWeb型(録画配信)の
2種類ご用意しています。

対面型

「対面型」の単独会社説明会開催日です。
第1回 2022年3月6日(日) 10:00~12:00
第2回 2022年3月6日(日) 14:00~16:00
第3回 2022年3月13日(日) 10:00~16:00
第4回 2022年3月13日(日) 14:00~16:00
第5回 2022年3月20日(日) 10:00~16:00
第6回 2022年3月20日(日) 14:00~16:00
場所:二番町ホール
(愛媛県松山市二番町3丁目8-21 久保豊二番町ビル3F)
※予約は2022年2月14日~マイナビ2023より。
状況により変更する場合がありますので、ご了承下さい。

Web型(録画配信)

「Web型(録画配信)」の単独会社説明会の配信予定です。録画配信なので、Web環境があればいつでも視聴可能です。
2021年12月~
2022年3月1日~「採用情報」、「若手社員座談会」、「採用動画」追加配信。
※視聴はマイナビ2023より
*単独会社説明会への参加、Web会社説明会視聴に関して
マイナビ2023よりエントリーをお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
ビージョイの(対面型)会社説明会にて、皆様に安心して参加いただくため、下記の対策を実施しています。
何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
全員のマスク着用・受付にて
手指のアルコール消毒の設置、
人数制限、会場の換気、
定期的な消毒の実施
受付にて非接触型体温計で
体温測定し37.5℃以上ある方、
体調不良の方の
入場をお断りさせて頂きます。
ビージョイの取り組み

マスクの着用

手指のアルコール消毒

人数制限
※小人数にて開催し、密にならない様にしています。

換気
※会場の窓・扉を開放し、換気を行います。

受付時の検温
※37.5度以上の発熱がある場合は、来場をお断りいたします。

定期的に消毒をしています
※以下に該当する方のご来場は
お断りいたします。
- 発熱・咳等の症状がある方
- 37.5度以上の発熱がある方
- 過去2週間以内にコロナウイルス陽性者との濃厚接触が疑われる方
- 過去2週間以内にコロナウイルス陽性者との濃厚接触が疑われる方
選考情報
2023年度新卒採用の受付は2022年3月1日より受付ております。
マイナビ2023へエントリーをお願いします。
よくある質問
- 入社前に必要な資格はありますか。
- 特にありません。
時間のある学生の内に、普通自動車免許を取得しておいた方がいいでしょう。
仕事をしながら、普通自動車免許を取得するのは大変です。
ー推奨している資格ー
全職種:食品衛生責任者
営業職:準中型免許MT
品質管理:食品表示検定(初級・中級・上級)、惣菜管理士(二級・一級)
生産職:フォークリフト運転技能講習(1t以上)、小型車両系建設機械 整地等(3t未満)
入社してから仕事に必要な資格を会社経費で取得できる制度があります。
入社してから学べる環境、成長できる環境があります。 - 入社前に勉強しておいた方が良いものはありますか。
- 基本的なパソコンスキルや簿記の知識があればどんな仕事でも役に立ちます。
品質管理については食品表示検定や食品安全検定の取得を推奨しているので、入社前に勉強しておくと良いスタートがきれるでしょう。
また、経済誌や業界紙で食品業界の動向をチェックするほか、普段の生活の中でも行ったことがないスーパーで買い物してみたり、料理にチャレンジするなど、「食」に興味、関心を持って過ごしていただければと思います。 - 品質管理や商品開発の採用は理系のみでしょうか。
- 採用に文理は特に関係ありませんが、品質管理については食品化学や微生物学を学んでいる理系の方が正直馴染みやすいかとは思います。しかし、実際には文系の人も活躍しておりますし、入社後に仕事をしながら学べるので、大学などで専門的な知識を学んでいなくても「やる気」があれば大丈夫です。
- 休日について教えてください。
- 部署により異なりますが、基本週休2日となっております。総務部・管理部は土曜日と日曜日、営業・製造、品質管理室は木曜日と日曜日がお休みとなっております。農場勤務の生産職につきましては365日稼働しておりますので、シフト制の週休2日となっております。年末年始は基本大晦日から正月三が日がお休みで、年間休日は110日です。その他に有給休暇や夏季休暇を各自で取得しております。
- 配属先はいつ分かりますか。
- 入社日に辞令交付によって本人へ配属先が通達されます。配属部署によっては初めは製造職からのスタートとなります。製造現場に入ってもらい商品やその作り方、物の流れを勉強してもらってから、職務適性を見て営業や品質管理室に配属されます。商品のことや製造現場のことを知らないで営業や品質管理はできませんので、数か月、長い方は一年ぐらい製造現場を経験してから次の部署へと配属となります。
- 勤務地について教えてください。
- 基本的に、本社 愛媛県(松山市)採用です。
希望者に限り支店・営業所にて受付します。支店・営業所は、兵庫県(神戸市)、広島県(広島市)、香川県(坂出市)、高知県(高知市)、愛媛県(今治市)です。
エントリーシートにて希望勤務地をチェックする項目があり、選考途中に変わることがあっても構いません。その際は採用担当者へご相談下さい。
支店・営業所で採用された場合でも、入社してしばらくは本社での製造現場研修で勉強してもらい希望勤務地へ配属されます。
生産職については、農場勤務となります。
久万C&Pファクトリー(養牛場):愛媛県(上浮穴郡久万高原町)
丹原ファーム(養豚場):愛媛県(西条市)
菊間ファーム(採卵養鶏):愛媛県(今治市) - 転勤はありますか。
- 主に営業職にて支店・営業所へ転勤する可能性があります。
ただ、ある程度責任のあるポジションになってから転勤することがあります。
定期的な面談を通じて、異動・転勤希望を受付ており、ジョブローテーション制度により色々な職種にチャレンジできる環境があります。 - 部署異動の頻度はどれくらいですか。
- 職種又は個々により異動の頻度は様々です。3年ぐらいで異動する人もいれば、10年以上同じ部署の方もいます。比較的、若手社員の異動頻度が高く、ジョブローテーションにより様々な部署を経験してもらいスキルアップを図っています。
- グループ企業間での異動(転籍)はありますか。
- ごく稀ではありますが、ビージョイから愛媛飼料産業や南予ビージョイに転籍する場合もございます。
- 残業や休日出勤はありますか。
- 職種によって大小はありますが、残業や休日出勤もございます。一人あたりの月間平均残業時間は約20時間です。特に繁忙期の12月は残業時間が最も多くなる時期です。
- 会社説明会(対面型・Web型)に参加していなくても、選考を受けることはできますか。
- できれば会社説明会(対面型・Web型)に参加していただき、会社の雰囲気やビージョイについて理解を深めてから応募いただきたいですが、やむを得ない場合は、参加していなくても「一般応募」として選考を受けることは可能です。
※その際はエントリーが必要です。エントリーについてはページ下部参照。 - 既卒でも応募はできますか。
- 既卒者もご応募いただけます。既卒1年目~3年目の方は新卒採用にご応募ください。
- 希望職種が2つ以上ある場合はどうすればいいですか。
- 弊社からお配りするエントリーシートに希望職種を選択する箇所がありますが複数回答可能です。いずれにもチェックいただき、その旨をお伝えください。
- 県外からの選考にかかる交通費等は支給されますか。
- 選考中に県外から来られる場合、現在は交通費を支給しておりません。
ただ、内定後から入社までの間会社が呼ぶ場合は会社規定の交通費を支給しております。
アクセス方法
【電車】伊予鉄道 (横河原線) 平井駅より徒歩約20分
【自転車・バイクの方】敷地内の「来客用」駐輪場をご利用ください。